2011.06/23 [Thu]
「住宅性能評価・表示協会のメンバーはそうそうたる専門家の方々」ですか?
「住宅性能評価・表示協会のメンバーはそうそうたる専門家の方々」ですか?
「住宅性能評価・表示協会のメンバーはそうそうたる専門家の方々ですねぇ」
というお話を聞きました。
会員は「審査機関」さんですね。
ということは、この協会が出しているQ&Aは、「審査機関」の判断で
「回答」しているんですか?
審査する際にはこのQ&Aを根拠にしている??
なにかヘンですね。
先日から疑問に思っている、
『床組の防水処置に、構造用合板はOKで、OSBはダメ』
とうことですが、このQ&Aも、「審査機関」の判断で
「回答」しているんですね。
それを根拠に審査で判断されたら、我田引水?手前味噌?
「自分がルールブックだ」的な審査ですね。
「審査機関」の審査は、「法的な根拠」に基づくものじゃないんですか?
「法的な根拠」がなければ、客観的で、論理的で、技術的な説明と判断が
ほしいですね。
「住宅性能評価・表示協会のメンバーはそうそうたる専門家の方々ですねぇ」
というお話を聞きました。
会員は「審査機関」さんですね。
ということは、この協会が出しているQ&Aは、「審査機関」の判断で
「回答」しているんですか?
審査する際にはこのQ&Aを根拠にしている??
なにかヘンですね。
先日から疑問に思っている、
『床組の防水処置に、構造用合板はOKで、OSBはダメ』
とうことですが、このQ&Aも、「審査機関」の判断で
「回答」しているんですね。
それを根拠に審査で判断されたら、我田引水?手前味噌?
「自分がルールブックだ」的な審査ですね。
「審査機関」の審査は、「法的な根拠」に基づくものじゃないんですか?
「法的な根拠」がなければ、客観的で、論理的で、技術的な説明と判断が
ほしいですね。
- 関連記事
- at 09:24
- [木質構造:木質構造・長期優良住宅]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form