2022.03/02 [Wed]
地下鉄の新大阪駅で木製ベンチを発見!
地下鉄の新大阪駅で木製ベンチを発見!
何ヶ月ぶりかで地下鉄に乗りました。
新大阪駅でドアが開いて眼に飛び込んできたのは
木製ベンチです。
乗降客の邪魔にならないように、
感染対策をして!?、ドアが開いてる間に車内から写真を撮りました。
ドアが閉まる寸前で。


集成材ではなしに、間柱か垂木をまとめて接着して曲げたようです。
こんな太い束(タバ)で曲がるの!?驚きです。
杉かな?檜かな?輸入材じゃないよねぇ、まさか。
抗菌作用ってあるのかな?期待してる?今時だから。
それにしても、ロシア産のポプラがLVLや合板の材料として
ウッドショックの解消に一役買っていたのに、
またまた、たいへんな事になりそうですね、ウクライナの件で。
ポプラワッパも品薄かな?春の新学期や行楽シーズンに
ポプラワッパのお弁当なんて、しゃれていイイのに。
何にしても、木造建築が増えて、当社の仕事が忙しくなるのは
ありがたいことです。
今後とも、木造建築とジョインウッドを宜しくお願い致します。
何ヶ月ぶりかで地下鉄に乗りました。
新大阪駅でドアが開いて眼に飛び込んできたのは
木製ベンチです。
乗降客の邪魔にならないように、
感染対策をして!?、ドアが開いてる間に車内から写真を撮りました。
ドアが閉まる寸前で。


集成材ではなしに、間柱か垂木をまとめて接着して曲げたようです。
こんな太い束(タバ)で曲がるの!?驚きです。
杉かな?檜かな?輸入材じゃないよねぇ、まさか。
抗菌作用ってあるのかな?期待してる?今時だから。
それにしても、ロシア産のポプラがLVLや合板の材料として
ウッドショックの解消に一役買っていたのに、
またまた、たいへんな事になりそうですね、ウクライナの件で。
ポプラワッパも品薄かな?春の新学期や行楽シーズンに
ポプラワッパのお弁当なんて、しゃれていイイのに。
何にしても、木造建築が増えて、当社の仕事が忙しくなるのは
ありがたいことです。
今後とも、木造建築とジョインウッドを宜しくお願い致します。
Comment
Comment_form