2019.09/19 [Thu]
浜寺公園の「駅舎」上棟です。ついでに岸和田の『だんじり』も。さらに「辰野金吾」作品も。
浜寺公園の「駅舎」上棟です。ついでに岸和田の『だんじり』も。さらに「辰野金吾」作品も。
大阪・堺市の浜寺公園。園内を走る鉄道駅舎です。
昨年(2018年9月)、台風21号で壊れて再建中です。NK工法です。

列車のホームにかかる大屋根で、長辺方向の線路側は大開口なので
木造では苦労します。
短辺方向も、両端にしか「壁」が無くて、木造にとっては厄介なプランです。

軒庇も大きく綺麗な屋根になりそうです。

ついでに(?)岸和田の「だんじり」を見物してきました。初めてです、生で観るのは。

なかなかの迫力ですね。カッコイイ!!

こちらは、南海電車の「浜寺公園駅」です。あの「辰野金吾」の設計です。

現在は、新しい駅舎の隣に喫茶店として保存利用されています。耐震補強もしっかりと。

いやぁ、あれもこれもついでに。。。本題は「浜寺公園・子供汽車駅舎の上棟」です。
あしからず。
大阪・堺市の浜寺公園。園内を走る鉄道駅舎です。
昨年(2018年9月)、台風21号で壊れて再建中です。NK工法です。

列車のホームにかかる大屋根で、長辺方向の線路側は大開口なので
木造では苦労します。
短辺方向も、両端にしか「壁」が無くて、木造にとっては厄介なプランです。

軒庇も大きく綺麗な屋根になりそうです。

ついでに(?)岸和田の「だんじり」を見物してきました。初めてです、生で観るのは。

なかなかの迫力ですね。カッコイイ!!

こちらは、南海電車の「浜寺公園駅」です。あの「辰野金吾」の設計です。

現在は、新しい駅舎の隣に喫茶店として保存利用されています。耐震補強もしっかりと。

いやぁ、あれもこれもついでに。。。本題は「浜寺公園・子供汽車駅舎の上棟」です。
あしからず。
- 関連記事
-
- アドヴァンスアーキテクツさんの15周年パーティーです (2019/12/22)
- 平城宮の復元工事の現場を見せていただきました。 (2019/12/12)
- 京都美山~北山。北山杉が美しぃ~い。 (2019/11/23)
- 浜寺公園の「駅舎」上棟です。ついでに岸和田の『だんじり』も。さらに「辰野金吾」作品も。 (2019/09/19)
- 日本建国の地『橿原神宮」で台湾産の檜を観てきました。 (2019/09/17)
- 2019年8月富士吉田口から五合目まで歩きました。 (2019/08/26)
- 六甲の施設、上棟です。真っ青な空と神戸の街が、眩しく輝いていします。 (2019/08/25)
Comment
Comment_form