2011.06/16 [Thu]
「耐水合板」なんていう規格は無いんですね?
「耐水合板」なんていう規格は無いんですね?
『耐水合板』という言葉が使われていますが、
JASとかJISには『耐水合板』という規格は無いですね?
「構造用合板」の規格に「特類」「1類」とかありますが、
これは「接着の程度」「使用環境」を『構造的な機能』の観点で
「湿潤状態で試用できる」とか、できないとか、言ってますね。
「特類」は『防水』されているわけではなく、水分は染み込む
けども強度に影響ないですよ、ということでしょうね。
水の染み込まない合板なんて無いですね。
水の染み込まない合板、ありますか?
『防水合板』はありますか?
フローリング、仕上げ材は、水か染み込みませんね。
なんか『耐水合板』の意味が誤解されていると思うんですが?
違いますか?
『耐水合板』という言葉が使われていますが、
JASとかJISには『耐水合板』という規格は無いですね?
「構造用合板」の規格に「特類」「1類」とかありますが、
これは「接着の程度」「使用環境」を『構造的な機能』の観点で
「湿潤状態で試用できる」とか、できないとか、言ってますね。
「特類」は『防水』されているわけではなく、水分は染み込む
けども強度に影響ないですよ、ということでしょうね。
水の染み込まない合板なんて無いですね。
水の染み込まない合板、ありますか?
『防水合板』はありますか?
フローリング、仕上げ材は、水か染み込みませんね。
なんか『耐水合板』の意味が誤解されていると思うんですが?
違いますか?
- at 08:04
- [木質構造:木質構造・長期優良住宅]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form