2011.05/26 [Thu]
長野県安曇野市北穂高保育園の確認がおりました
3月から設計を進めていた「長野県安曇野市北穂高保育園」の確認がおりました。
A棟290㎡、B棟620㎡、木造軸組・在来工法、平屋建。
別棟のホールは鉄骨でされるようです。

積雪が66cm、短期。けっこうきついですね。
でも、長野県って、冬季オリンピックもあって、雪国の印象ですが、
安曇野市の積雪は「短期」ですね。
場所にもよるんでしょうが。
今年1月から3月にかけて、お邪魔したときも、松本空港の近くですが、
平地はまったく雪がなく、遠くに見える北アルプスの雪景色がとてもきれい
でした。
私も、20代は「山男」で、けっこう登りました。特に北アルプスは。
25才くらいのときに、中房温泉から合戦尾根経由で燕山荘/燕岳を目指す
登山ルートで、バテバテにバテてしまい燕山荘で、半日ほど寝込んだことが
あります。
翌々日は「槍ヶ岳」の穂先(頂上)まで登りましたが、合戦尾根では、
同行した女性陣にまで、一時、荷物を持たせるほど、ほんとバテバテでした。
この保育園ですが、北アルプスの雄大な景色にとけ込みそうな設計ですね。
とても、気持ちのよさそうな保育園です。
無事の竣工をお祈りいたします。
㈱ジョインウッド・波多野http://www.join-wood.co.jp/
A棟290㎡、B棟620㎡、木造軸組・在来工法、平屋建。
別棟のホールは鉄骨でされるようです。

積雪が66cm、短期。けっこうきついですね。
でも、長野県って、冬季オリンピックもあって、雪国の印象ですが、
安曇野市の積雪は「短期」ですね。
場所にもよるんでしょうが。
今年1月から3月にかけて、お邪魔したときも、松本空港の近くですが、
平地はまったく雪がなく、遠くに見える北アルプスの雪景色がとてもきれい
でした。
私も、20代は「山男」で、けっこう登りました。特に北アルプスは。
25才くらいのときに、中房温泉から合戦尾根経由で燕山荘/燕岳を目指す
登山ルートで、バテバテにバテてしまい燕山荘で、半日ほど寝込んだことが
あります。
翌々日は「槍ヶ岳」の穂先(頂上)まで登りましたが、合戦尾根では、
同行した女性陣にまで、一時、荷物を持たせるほど、ほんとバテバテでした。
この保育園ですが、北アルプスの雄大な景色にとけ込みそうな設計ですね。
とても、気持ちのよさそうな保育園です。
無事の竣工をお祈りいたします。
㈱ジョインウッド・波多野http://www.join-wood.co.jp/
- 関連記事
- at 10:33
- [木質構造:木質構造・北穂高保育園]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form