2016.01/14 [Thu]
ついでに『宮島・厳島神社』に参拝して来ました。
宮島口の「船着き場」のトラスを見に行ったついでに、
「宮島・厳島神社」に参拝して来ました。

ちょうど「干潮」で、「大鳥居」は、足元まで水が引き、
歩いてくぐれる状態でした。
水面にうつる「大鳥居」が美しく、よく写真で見ますが、
歩いてくぐれる「大鳥居」も、珍しくてよかったですよ。

また「干潮」で、「鏡の池(手鏡)」も、見ることができました。
(これも、こんなにハッキリと見られるのは珍しい?)
「弥山」に登って(ロープウェイで)、帰りに、「五重塔」と
「千畳閣(せんじょうかく)」を見てきました。

五重塔は、とても美しいですね。こんなに美しいとは思いませんでした。
五重塔といえば、美しさでは「室生寺」が一番と思っていましたが、
ここ、厳島神社の五重塔のほうが、繊細さと力強さが同居していて
「室生寺」より美しいですね。
「千畳閣(せんじょうかく)」は、そのボリュームと古さに圧倒されました。
小屋組のボリューム、連続する貫の美しさ、大好きです。


それと、大切な報告があります。
やっぱり、広島・宮島の牡蠣は、大きくて、美味しかったです、
生でも、焼いても、フライでも、ついでに赤出汁でも。
(お薦めは、やはり殻ごと焼いて、何も付けずに、アツアツをお汁もろとも一口で)
ご馳走様。
「宮島・厳島神社」に参拝して来ました。

ちょうど「干潮」で、「大鳥居」は、足元まで水が引き、
歩いてくぐれる状態でした。
水面にうつる「大鳥居」が美しく、よく写真で見ますが、
歩いてくぐれる「大鳥居」も、珍しくてよかったですよ。

また「干潮」で、「鏡の池(手鏡)」も、見ることができました。
(これも、こんなにハッキリと見られるのは珍しい?)
「弥山」に登って(ロープウェイで)、帰りに、「五重塔」と
「千畳閣(せんじょうかく)」を見てきました。

五重塔は、とても美しいですね。こんなに美しいとは思いませんでした。
五重塔といえば、美しさでは「室生寺」が一番と思っていましたが、
ここ、厳島神社の五重塔のほうが、繊細さと力強さが同居していて
「室生寺」より美しいですね。
「千畳閣(せんじょうかく)」は、そのボリュームと古さに圧倒されました。
小屋組のボリューム、連続する貫の美しさ、大好きです。


それと、大切な報告があります。
やっぱり、広島・宮島の牡蠣は、大きくて、美味しかったです、
生でも、焼いても、フライでも、ついでに赤出汁でも。
(お薦めは、やはり殻ごと焼いて、何も付けずに、アツアツをお汁もろとも一口で)
ご馳走様。
Comment
Comment_form