2012.07/03 [Tue]
JBNの会議で東京大学の腰原先生にお会いしてきました。
JBNの会議で東京大学の腰原先生にお会いしてきました。
先生のご指導で「無垢材で大スパンをとばそう」と新しい「梁」の開発を
はじめています。
JBNの会員さんにとっては、普段つかっているKD材で、木質トラスを
組めれば、守備範囲が広がりますし、よいPRにもなりますね。
会議の後の懇親会で腰原先生と話していると『篠山小学校』が話題に
なりました。
先生は
『篠山小学校』の「校舎検討委員会」で耐震改修についてアドバイスをされて
います。
これから何年かかけて耐震改修をされるようです。
篠山へお越しの際には是非、弊社へお立ち寄りください。
先生のご指導で「無垢材で大スパンをとばそう」と新しい「梁」の開発を
はじめています。
JBNの会員さんにとっては、普段つかっているKD材で、木質トラスを
組めれば、守備範囲が広がりますし、よいPRにもなりますね。
会議の後の懇親会で腰原先生と話していると『篠山小学校』が話題に
なりました。
先生は
『篠山小学校』の「校舎検討委員会」で耐震改修についてアドバイスをされて
います。
これから何年かかけて耐震改修をされるようです。
篠山へお越しの際には是非、弊社へお立ち寄りください。
Comment
Comment_form