2011.12/16 [Fri]
お施主様から直接、構造計算のご依頼をいただきました。
お施主様から直接、構造計算のご依頼をいただきました。
プラニングして、壁量計算もされています。
でも、構造的に心配なので、いろいろと、ご自分で調べられています。
「乗りが悪い」とか「直下率が。。。」とか、よく調べられています。
さて、どうしましょうか。
せっかく、夢のマイホームを、あ~でもない、こ~でもない、と思い悩み
やっとプランが固まってきて、「壁量計算」もできて。。。
と思ったら「乗りが悪い」とか「直下率が。。。」とか、の話になったようです。
いわれたとおり構造計算して、YESかNOか、単純に答えるのは簡単ですが、
NO、すなわち構造的にNGとなったら、どうしますか?
ストレートにそのまま「だめ」とお答えするのは、忍びないですね。
『このプランはダメです』なんて言えないです。
プロの建築士から問われたとしたら、ダメはダメと、はっきり言うでしょう。
でも、素人のお施主さんから問われたら、そうは言えないですね。
どうにかして、夢のプランの実現にむけて、お手伝いしたいものです。
精一杯、最適な構造を提案しましょう。


プラニングして、壁量計算もされています。
でも、構造的に心配なので、いろいろと、ご自分で調べられています。
「乗りが悪い」とか「直下率が。。。」とか、よく調べられています。
さて、どうしましょうか。
せっかく、夢のマイホームを、あ~でもない、こ~でもない、と思い悩み
やっとプランが固まってきて、「壁量計算」もできて。。。
と思ったら「乗りが悪い」とか「直下率が。。。」とか、の話になったようです。
いわれたとおり構造計算して、YESかNOか、単純に答えるのは簡単ですが、
NO、すなわち構造的にNGとなったら、どうしますか?
ストレートにそのまま「だめ」とお答えするのは、忍びないですね。
『このプランはダメです』なんて言えないです。
プロの建築士から問われたとしたら、ダメはダメと、はっきり言うでしょう。
でも、素人のお施主さんから問われたら、そうは言えないですね。
どうにかして、夢のプランの実現にむけて、お手伝いしたいものです。
精一杯、最適な構造を提案しましょう。


Comment
Comment_form