2011.11/14 [Mon]
伊藤先生、『大改造!!劇的ビフォーアフター』にご出演、おめでとうございます。
アトリエ ヴォイド・セット 一級建築士事務所・伊藤先生、
『大改造!!劇的ビフォーアフター』にご出演、おめでとうございます。
伊藤先生とは、直接、お仕事をさせてもらったわけではないですが、
所員の方とは、某デベロッパーさんのお仕事で、お付き合いがあります。
それにしても、全国ネットで、ご出演とは、すばらしい。
なかなか、『匠』としての出演は難しいでしょうに。
それに、あれだけの現地調査と設計と、かなり時間がかかったでしょうね。
ご苦労様でした。
ホームエレベーターの採用が「ビフォーアフター史上初めて」とは
以外ですね。
3階建てのリフォームやお年寄り向けのリフォームでは、ホームエレベーター
はあたりまえかと、思っていましたが。
それにしても、エレベーターをただのエレベーターにしないところが
ニクイですね。
ほんとに、すばらしい。
私の実家は築90年で、今、私の両親と兄夫婦が住んでいますが、
「ビフォーアフター」したいですね。
玄関タタキから1FLの高さが800mmくらい有ったり、
平屋ですが、やたらと室内に段差が多い、加えて敷居・鴨居の高さが1800mm弱
しかないので、よく、頭を打つんです。
夏は涼しくて快適ですが、冬はとても寒いです。
(夏の快適さも、私の娘に言わせれば『虫がたまらん』のだそうです。)
私の実家も、伊藤先生にお願いして“劇的”しようかなぁ。


『大改造!!劇的ビフォーアフター』にご出演、おめでとうございます。
伊藤先生とは、直接、お仕事をさせてもらったわけではないですが、
所員の方とは、某デベロッパーさんのお仕事で、お付き合いがあります。
それにしても、全国ネットで、ご出演とは、すばらしい。
なかなか、『匠』としての出演は難しいでしょうに。
それに、あれだけの現地調査と設計と、かなり時間がかかったでしょうね。
ご苦労様でした。
ホームエレベーターの採用が「ビフォーアフター史上初めて」とは
以外ですね。
3階建てのリフォームやお年寄り向けのリフォームでは、ホームエレベーター
はあたりまえかと、思っていましたが。
それにしても、エレベーターをただのエレベーターにしないところが
ニクイですね。
ほんとに、すばらしい。
私の実家は築90年で、今、私の両親と兄夫婦が住んでいますが、
「ビフォーアフター」したいですね。
玄関タタキから1FLの高さが800mmくらい有ったり、
平屋ですが、やたらと室内に段差が多い、加えて敷居・鴨居の高さが1800mm弱
しかないので、よく、頭を打つんです。
夏は涼しくて快適ですが、冬はとても寒いです。
(夏の快適さも、私の娘に言わせれば『虫がたまらん』のだそうです。)
私の実家も、伊藤先生にお願いして“劇的”しようかなぁ。


- 関連記事
-
- 『サウスウッド』を見てきました。 (2014/12/15)
- 京都府建築士会殿の勉強会 (2014/12/10)
- 「日本基礎鉄筋工業会」にお邪魔しました。 (2011/11/26)
- 伊藤先生、『大改造!!劇的ビフォーアフター』にご出演、おめでとうございます。 (2011/11/14)
- ハイブリッド型の『座付きナット』がなくなるかも? (2011/11/02)
- 基礎高さ300mm未満でも設計すれば瑕疵担保保険はOKですね。 (2011/10/15)
- 基礎高さ300mm未満は瑕疵担保保険に入れませんか? (2011/10/14)
Comment
Comment_form