2011.09/15 [Thu]
太陽光発電のコスト。設置費用は回収できるか?
太陽光発電のコスト。設置費用は回収できるか?
IBEC建築環境・省エネルギー機構から出ている
「自立循環型住宅への設計ガイドライン」の中に、
『太陽光発電のコスト試算』が示されています。
それによると、初期投資の回収に25年~35年以上かかるそうです。
太陽光発電した電気を全て100%売るとして。
現在のソーラーパネルの寿命はどれくらいですか?
というか、住宅の寿命がどれくらいですか?
太陽光発電した電気を全て100%売っても、元をとるのに35年も
かかるということは、設置する意味ないですね、消費者にとっては。
ECOとか、経済効果とかは有るのかもしれませんが?
でも、ソーラーパネルをつくるのにいろんな原料が要るんでしょう。
銀とか銅とか鉛とか・・・
ウィキペディアには
『ソーラーパネルの原料は基本的に豊富であり、少なくとも2050年頃までに予測される需要は
十分に満たせるとされる』
と書かれています。
あと、40年。石油(原油)も、あと50年程したら、無くなるんですよねぇ。
いずれにしても、我々の曾孫かその次の代の話ですね。
それまでに、太陽光発電にかわるエネルギーを見つけなければ。。。
IBEC建築環境・省エネルギー機構から出ている
「自立循環型住宅への設計ガイドライン」の中に、
『太陽光発電のコスト試算』が示されています。
それによると、初期投資の回収に25年~35年以上かかるそうです。
太陽光発電した電気を全て100%売るとして。
現在のソーラーパネルの寿命はどれくらいですか?
というか、住宅の寿命がどれくらいですか?
太陽光発電した電気を全て100%売っても、元をとるのに35年も
かかるということは、設置する意味ないですね、消費者にとっては。
ECOとか、経済効果とかは有るのかもしれませんが?
でも、ソーラーパネルをつくるのにいろんな原料が要るんでしょう。
銀とか銅とか鉛とか・・・
ウィキペディアには
『ソーラーパネルの原料は基本的に豊富であり、少なくとも2050年頃までに予測される需要は
十分に満たせるとされる』
と書かれています。
あと、40年。石油(原油)も、あと50年程したら、無くなるんですよねぇ。
いずれにしても、我々の曾孫かその次の代の話ですね。
それまでに、太陽光発電にかわるエネルギーを見つけなければ。。。
- 関連記事
-
- 太陽光発電のコスト。設置費用は回収できるか? (2011/09/15)
- 「自立循環型住宅」って知ってますか?(天邪鬼が皮肉を一席) (2011/08/20)
- at 08:42
- [木質構造:木質構造・自立循環型住宅]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form