2011.08/10 [Wed]
スティール製螺旋階段を2階~3階に設置するプランです。
スティール製螺旋階段を2階~3階に設置するプランです。
昨日、お邪魔した、東京のビルダーさんから、早速、構造のご相談を
いただきました。
3階建、延床面積140㎡、2世帯住宅です。
1階に壁が少ない。
2階3階がオーバーハングしている。
2階床に大きな吹き抜け。
スティール製螺旋階段を2階~3階に設置するプランです。
いろいろと課題がありますね、構造的には。
でも、さすが東京で順調に業績を上げておられるビルダーさんです。
(そんな偉そうに言える立場ではありませんが)
限られた敷地に、よく考えられたプランだと、感心しました。
スティール製螺旋階段の重量が気になります。
「鉄骨」というと、どうしても「足元はRCにアンカーで」というイメージ
があり、木造の床にどうして載せようか?と考えてしまいます。
でも、結構、スマートに作れるんですね、螺旋階段。
親柱の径は150mmくらいですか?
手摺は、丸鋼を曲げ加工。
段板は、木製の集成材やグレーチングでも。
意外と、軽そうですね。どれくらいの重量でしょうか?
いずれにしても、面白そうな仕事です。
昨日、お邪魔した、東京のビルダーさんから、早速、構造のご相談を
いただきました。
3階建、延床面積140㎡、2世帯住宅です。
1階に壁が少ない。
2階3階がオーバーハングしている。
2階床に大きな吹き抜け。
スティール製螺旋階段を2階~3階に設置するプランです。
いろいろと課題がありますね、構造的には。
でも、さすが東京で順調に業績を上げておられるビルダーさんです。
(そんな偉そうに言える立場ではありませんが)
限られた敷地に、よく考えられたプランだと、感心しました。
スティール製螺旋階段の重量が気になります。
「鉄骨」というと、どうしても「足元はRCにアンカーで」というイメージ
があり、木造の床にどうして載せようか?と考えてしまいます。
でも、結構、スマートに作れるんですね、螺旋階段。
親柱の径は150mmくらいですか?
手摺は、丸鋼を曲げ加工。
段板は、木製の集成材やグレーチングでも。
意外と、軽そうですね。どれくらいの重量でしょうか?
いずれにしても、面白そうな仕事です。
Comment
Comment_form