fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Archive [2019年06月 ] 記事一覧

富士山の五合目は雲の中でした。雲上閣にて、蕎麦とラーメン。

富士山の五合目は雲の中でした。雲上閣にて、蕎麦とラーメン。どちらも、富士山の蒲鉾が。。。ご馳走様。...

富士山の五合目は雲の中でした。北口本宮冨士浅間神社iにて。

富士山の五合目は雲の中でした。北口本宮冨士浅間神社iにて。ここからが富士山への登山道です。ここからだと、標高差約3000m。距離は20kmくらいでしょうか??富士山に33回登頂すると、イイことがあるようです。その記念碑です。たくさん。。。一回でいいから登頂しましょう。富士吉田市内には富士山がいっぱい。踏んで歩くのに気が引けますね。...

富士山の五合目は雲の中でした。花も咲き始めで、まだまだ蕾。。。

富士山の五合目は雲の中でした。花も咲き始めで、まだまだ蕾。。。植物の名前は「シャクナゲ」くらいしかわかりませんが咲き出すと一斉に咲くのかなぁ。。。きれいでしょうね。♪シャクナゲいぃろに黄昏るぅ~、遥かな尾瀬ぇ、遠い空ぁ。。。♪次は是非、花が咲くころに行きましょう。...

富士山の五合目は雲の中でした。スバルライン五合目から御庭まで歩きました。

富士山の五合目は雲の中でした。御庭まで歩きました。富士山のスバルライン五合目のバス停から奥庭まで歩きました。 完全に雲の中。幻想的な風景で、いい経験になりました。 五合目のバス停から奥庭まで歩きました。完全に雲の中。幻想的な風景で、いい経験になりました。でもやっぱり、下界の富士五湖と、山頂が見える方がいいですね。また、歩きたいですね。...

今年も「房州ビワ」が届きました。

今年も「房州ビワ」が届きました。毎年、千葉・館山から「ビワ」をいただきます。今年も、この季節、「房州ビワ」が届きました。とても甘くてジューシ~。私にとって「ビワ」は、淡路島の思い出です。小さいころ、家族と何回か出かけた、淡路島の「ビワ狩り」とても懐かしいです。では、「房州ビワ」を、イッタダァキマァス。...

福知山、観音寺の紫陽花が見頃です

福知山、観音寺の紫陽花が見頃ですたくさんの種類が咲いています。手水場(ちょうずば)も、アジサイでいっぱいです。仏さんを観ずに、紫陽花ばっかり観てました。ごめんなさい、観音様。...

外国客船「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」が神戸港に初入港!

外国客船「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」が神戸港に初入港!出航する様子をポートターミナルまで、見に行ってきました。2019年4月に就航した真新しい船体です。 総トン数 169,300総トン、全長 347.1m、 乗客定員 5,600名以上、乗組員1000人以上 この船な6000~7000人が乗るんだって。 救命ボートが、サンダーバード4号みたい!?ゴムボートじゃないんですね。 中国の宝山港(上海)からやって来て、今日、帰っていきます。...

ハワイ・オアフ島にて。

ハワイ・オアフ島私事で恐縮ですが、ハワイ・オアフ島を訪れました。ワイキキ海岸とダイアモンド・ヘッド。ワイキキ海岸の中ほどに立つ『デューク・カハナモク』像です。『タンタラス』の丘から観るワイキキ海岸周辺の夜景。木造の教会です。中央に祭壇、祭壇を取り囲むように階段席が500席程度、祭壇の後ろには、太平洋が広がります。ダイアモンドヘッドに登頂し、自然の海岸でウミガメを間近に見て、ワイキキ海岸で波乗り(プカ...

岸和田城を観てきました。

岸和田城を観てきました。岸和田城です。とてもきれいに復元されています。岸和田城庭園(八陣の庭)は、日本庭園ですが、直線的な幾何学模様に興味を引かれました。次は、だんじり祭りに合わせて訪れましょう。...

姫路でハワイ気分。「'olu'olu」を紹介します。

姫路でハワイ気分。「'olu'olu」を紹介します。姫路の住宅街のにある「'olu'olu」を紹介します。ハワイ気分満載のお店で、パンケーキが最高においしい!!次は、ロコモコ?食事をいただきましょう。ご馳走様。...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1065位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
37位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR