fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Archive [2019年04月 ] 記事一覧

2019年4月立杭で釉掛け。去年よりも少し進歩してますか?

2019年4月立杭で釉掛け。去年よりも少し進歩してますか?焼き上がりが楽しみです。みなさんの作品も。。。こちらは大型の作品。次週、窯入れ。ゴールデンウィークに、登り窯で焼いていただきます。楽しみぃ~。...

2019年4月、東京にて。

2019年4月、東京にて。合理的なのかなぁ?右側も鉛直に受けた方が。。。レンタル自転車ですか?どうやって使うの?オリンピック期間は人気でしょうね。イイ風景ですね。未来都市、ではなく今日の東京です。東京は、来る度に新しい発見があります。ひぃろぉいどう、東京!!...

姫路・ヤマサの芝桜が満開(ちょっと前?)でした。

姫路・ヤマサの芝桜が満開(ちょっと前?)でした。ヤマサ?醤油??、いえ、かまぼこのヤマサです。姫路名物というか、姫路市の郊外に「ヤマサ蒲鉾」の大きな工場があります。工場敷地内の芝桜がとてもきれいで、この時期、一般に公開されています。ちゃっかり、かまぼこの実演販売も。。。遅ればせながら。。。報告します。...

競泳と体操の会場は。。。2019年4月の東京です。

競泳と体操の会場は。。。2019年4月の東京です。東京2020、あと一年余りと迫ってきました。新築されている競泳会場です。最寄駅から徒歩15分ほど。ちょっと遠いです。こちらは体操会場。最寄駅から徒歩5分ほど。便利なところです。軒天は木仕上げのようです。けっこう『節』が多いですね。「間伐材」でしょうか?内装制限とか(ここは外装)、耐火規定とか、避難規定、消防などの法令改正で木造、木質材が使いやすくなってきま...

HTBが無い理由。[2019年4月の東京①]

HTBが無い理由。[2019年4月の東京①]この規模の建物をALL鉄骨でするとは??昔からこうでしたか?この規模なら、昔はRCかSRCが主体だったように思いますが。こういった高層・大規模なものをS造でやるとHTBがとてもたくさん必要になます。と思っていると、日経アーキテクチャーで気になる記事を読みました。人で不足だから鉄骨にする??そうか、HTBの流通不足の原因は『人で不足』が原因だったんですね。確かに...

上賀茂神社の源平枝垂れ桜。とてもかわいらしく、色っぽい桜です。

上賀茂神社の源平枝垂れ桜。とてもかわいらしく、色っぽい桜です。『源平』の名づけの由来は?「源平合戦」ですか?源氏が「赤」で平家が「薄ピンク」かな?一輪の中の花びらごとに、薄ピンクと赤が混在します。とても色っぽいですね。。。そう思うのは私だけ?この日は、雨模様で、いっそうかわいらしく、女性らしい花に見えました。...

上賀茂神社で国宝を拝観させていただきました。

上賀茂神社で国宝を拝観させていただきました。立派な小屋組ですねぇ~。。。小屋組から、垂木・野地まで、見栄えのする小屋裏です。ライトアップの効果もあり、美しい中にも落ち着きのある「内装」になっています。京都・上賀茂神社の公衆トイレです。アリァ~、ほんとにトイレとは思えない素晴らしい「内装」です。で、国宝は??そりゃあ、国宝は撮影禁止ですから。まず、略袈裟をいただいて首から掛けます。「直会殿」に上げて...

基礎のユニット鉄筋の工場を見せていただきました、現場も。

基礎のユニット鉄筋の工場を見せていただきました、現場も。当社の社員数名と、礎のユニット鉄筋の工場を見せていただきました。認定を受けられた溶接機が並びます。どこも人手不足で、基礎鉄筋の現場組みも、工場で組み立て(溶接)した組み立て鉄筋を、少人数の現場で型枠とともに組み立てるやり方が主流になりつつあります。手組みと違って、型崩れしないというか、ピシッと通って、きれいですね。当社の社員も、イイ勉強をさせ...

100kmウォークを完歩するためには?!空知100キロウォークの日程発表。

100kmウォークを完歩するためには?!今年も、空知100キロウォークの日程が発表になりました。今年は、6月]15日16日の二日間です。昨年、私が約25時間で完歩した経験をもとに、100kmウォークを完歩するための準備と、当日の歩き方、心構えについて教示しましょう。まず、第一に、事前準備。備えあれば憂いなし!!第二に、マスペース。他人のペースに合わせる余裕無し。第三に、楽しむべし。楽しくないと、2...

福知山城の桜は満開でした。

福知山城の桜は満開でした。福知山城は、明智光秀が、織田信長の命で築いた城で今の天守台は再現されたコンク―ト製です。来年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』で、盛り上がっています。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』は、明智光秀を中心にした戦国時代の英雄たちを描くドラマです。明智光秀が、京都~丹波を中心に所狭しと駆け巡る……で、おまけに「丹波篠山市」誕生と併せて丹波は盛り上がっています。お楽しみにぃ~。...

四宮神社に春が来た。

四宮神社に春が来た。神戸の三ノ宮界隈には、一宮から八宮まで、お宮さんがありますがそのうちの四宮神社に春が来ました。(いやいや、たぶん、全てに春は来てる。。。)ビルの谷間に、ひっそりと。。。なんか、ここだけ維持張って頑張ってる感じです。南向きなんで、陽当たりは良好です。通りすがりに、とっても春を感じて。。。...

備前・閑谷学校。ロクロついでに見てきました。閑谷学校は「シンメトリー」の世界?

備前・閑谷学校。ロクロついでに見てきました。立派な校門です。玄関の小屋組講堂の内部です。近代になって建てられた、寄宿舎や食堂です。桜が五分咲き。。。もう少しでした。椿?ですか?ピンクの椿?しかも花が大きくて花びらが多い。シンメトリーに植えられた『楷』の木。向こう側は孔子像が納められている聖廟です。孔子様は祠の中で、拝謁は叶いませんでした。うっそうとした「椿山」の向こうに見えるのは池田光政の遺品が納...

備前・伊部でロクロしてきました。

備前・伊部でロクロしてきました。先月、立杭でサンザン、ロクロしての、備前伊部。備前伊部は1年半ぶりです。立杭との土の違いを感じます。伊部の土の方が立杭より、扱いやすいような。。。素直というか、暴れないというか。。。そんな気がします。焼き上がりが楽しみです。...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
652位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
26位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR