fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Archive [2019年01月 ] 記事一覧

2019年1月須磨寺へお詣りしました。ついでに『志らはま寿司』でお昼ご飯。

2019年1月須磨寺へお詣りしました。ついでに『志らはま寿司』でお昼ご飯。比較的近くに居ながら、須磨寺お詣りは初めてです。おまけに『志らはま寿司』でお昼ご飯。(どっちがオマケやら??)立派な三重塔です。美しい。。。八角堂も素晴らしい。『御座る』です。これみんな、センサーで反応して動くんです、頭をなでると。。。そして、お待ちかねの『志らはま寿司』さんです。メニューは、ほぼ、これだけ。『すまの関守』をチョ...

2019年1月の湯島天神です。元旦のリベンジに。

2019年1月の湯島天神です。元旦のリベンジに。たまたま、打合せ場所が湯島天神のすぐお隣でお詣りしてきました。たくさんの絵馬。こういうのが4箇所ほど。お正月にお詣りする人の多さがわかります。夫婦坂の唐門の彫り物です。とてもカラフルで綺麗な彫り物です。実は、私事、元旦お昼ごろにお詣りに来てあまりの人の多さ、行列の長さ、待ち時間の長さにくじけて、お詣りせず、帰ったんです。そのリベンジだぁ。。。ご朱印も...

2019年1月新年会は設計部長宅で、「神戸高見牛」と蟹三昧。

2019年1月新年会は設計部長宅で、「神戸高見牛」と蟹三昧。「神戸高見牛」です。『内閣総理大臣賞』の霜降りです。(「神戸高見牛」はこちら)炭火でサッと焼いて、塩だけでいただきます。蟹も焼きガニで。お酒もいろいろと。。。これはビール。焼酎が3種。。。この他にも、ワインや地酒や、色々と。。。でも私は、色気より食い気、じゃなしにひたすら食い気。「神戸高見牛」で、こんどはすき焼です。う~ん、また、体重増加。。...

2019年のお正月です。-3-MOA美術館です。

2019年のお正月です。-3-MOA美術館です。小高い山の斜面に沿って、複雑なプランです。各々は平屋建てに見えますが、全体は4層の建物。エスカレーターで上り下りする中間階に仕掛けがあります。相模灘から大島(三原山)の眺めも格別です。美味しいコーヒーとパンをいただきました。パンは、チーズとカスタードと。美味しかった、ご馳走様。...

2019年のお正月です。-2-元旦は2社と1堂にお詣りしました。

2019年のお正月です。-2-元旦は2社と1堂にお詣りしました。まず、『ニコライ堂』です。うかがったときは、ちょうど、礼拝の真っ最中で、讃美歌と聖書の朗読を聞かせていただきました。『ニコライ堂』は、正式名称は「東京復活大聖堂」と言い、日本に正教会の教えをもたらしたロシア人修道司祭(のち大主教)聖ニコライに由来します。次は「神田明神」です、「銭形平次」縁の江戸総鎮守です。参道から隨神門まで約30分か...

2019年のお正月です。-1-元旦は増上寺にお詣りしました。

2019年のお正月です。-1-元旦は増上寺にお詣りしました。新年・元旦の早朝、増上寺・大殿(本堂)の前は、初詣の人で行列です。私は、行列嫌い、待つの嫌、なので、安国殿の方へお参りしました。すると安国殿では、お勤めの最中で、10人ほどの和尚様が鉦や太鼓の調べも優雅に、『正月初祈願』のお勤めをされていました。おかげで、ありがたいお経を拝聴することができました。この『正月初祈願』は、徳川家康公念持仏「黒...

2018年の大晦日は浅草寺と増上寺にお詣りしました。

2018年の大晦日は浅草寺と増上寺にお詣りしました。浅草寺です。仲見世は、参拝の人?観光客?でごった返していました。半分ほどは外国人かと思うほど、外国語が飛び交っていました。増上寺です。増上寺には、あと数時間で、初詣に参る予定です。...

2018年の年末は、鬼怒川と日光でした。その4-大晦日の日光は晴天でした-

2018年の年末は、鬼怒川と日光でした。その4-大晦日の日光は晴天でした-JRの日光駅です。旧国鉄ですね。とても素敵な木造駅舎です。その駅前から見る、男体山と女鋒山です。ホント、いい天気。...

2018年の年末は、鬼怒川と日光でした。その3-中禅寺湖と華厳の滝-

2018年の年末は、鬼怒川と日光でした。その3-中禅寺湖と華厳の滝-モノクロ、水墨画の世界でした。...

2018年の年末は、鬼怒川と日光でした。その2-日光東照宮-

2018年の年末は、鬼怒川と日光でした。その2-日光東照宮-改めて、東照宮を「二荒山神社」「輪旺寺」までめぐてきました。まずは、陽明門の前の五重塔。内部の芯柱の「浮き」まで見学できました。芯柱(制振用の重り)は、4層目から鎖で吊下げられ、下まで達していないプランプランの状態です。風や地震で揺れたときに「制振装置」の役割をします。その、浮いている様子が生で見ることができます。一応、お猿さんも。。。東...

2018年の年末は、鬼怒川と日光でした。

2018年の年末は、鬼怒川と日光でした。神戸空港からスカイマークで羽田へ。とてもイイ天気で、富士山がクッキリハッキリ。駿河湾上空から、伊豆半島を眼下に、相模湾上空へ、ずぅ~っと富士山が鮮明に見えています。都内で移動中。浅草です。これから東部鉄道の特急で鬼怒川へ向かいます。東部鉄道の特急です。なかなかのスタイルですねぇ。スイマセン。ごめんなさい。「ホームが狭いので、先頭からの写真撮影は、ご遠慮くださ...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1065位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
37位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR