fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Archive [2018年12月 ] 記事一覧

大阪府建築関係4団体、合同忘年会

大阪府建築関係4団体、合同忘年会・大阪府建築士会・大阪府建築士事務所協会・日本建築家協会近畿支部・日本建築協会合同の忘年会、名刺交換会に出席させていただきました。多くの方々と名刺交換させていただきました。そして、バンド演奏まで。会場は『太閤園』。ここは、30年ほど前、バブル全盛のころ、某商社さんの接待でおよばれに預かったところ。懐かしくもあり、悔しいような、誇らしいような。。。私にとっては、いろん...

『2x4工法の新作ビデオとキャンペーン』だって!??

『2x4工法の新作ビデオとキャンペーン』だって!??https://2x4.jp/『カナダの美味しい高級ギフトセット』が当たるらしい!!?★★ ↓詳細はこちら(キャンペーンサイト)↓ ★★https://cofi.us7.list-manage.com/track/click?u=35b43a5fc1921c9c0414a1200&id=d174d6c49f&e=79ecbfa9b5カナダ、行ってみたぁい。。。いつも、ベトナムじゃあねぇ。。。...

京都鴨川の秋2018、鴨川の流れと、食事は「モリタ屋」さんです。

京都鴨川の秋2018、鴨川の流れと、食事は「モリタ屋」さんです。晩秋、夕暮れの鴨川の流れです。左手は開業間もないリッツカールトン。リッツカールトンの上品な”高さ”が、鴨川の流れにマッチして、とてもお似合いです。今夜は、木屋町の「モリタ屋」さんで、牛しゃぶをいただきます。高瀬川沿いの木屋町筋から鴨川方向に細く伸びる路地を入ります。振り返ると「モリタ屋」さんの入り口が遠くに。。。「モリタ屋」さんの奥座敷から...

深まる秋の京都、「大徳寺」と「御所」の晩秋です。

深まる秋の京都、「大徳寺」と「御所」の晩秋です。大徳寺のお庭です。もちろん自然の造形です、素晴らしい。御所の中庭です。晩秋の京都は、どこへ行っても絵になりますね。...

2018年秋、熊本の旅-5「熊本城」

2018年秋、熊本の旅-5「熊本城」復興工事中の熊本城です。まだ手付かずのところもあります。熊本城 二の丸公園の大楠はしっかりと根を張ってビクともしていません。同じく大銀杏も。ホントに素晴らしいお城です、熊本城。...

ツーバイ工法の5階建の現場を見せていただきました。

ツーバイ工法の5階建の現場を見せていただきました。1階と2階がRCです。3階4階5階がツーバイ工法。京都産の杉材を2インチ幅に加工して。。。京都産の杉とSPFの混在です。ここはペントハウス、つまり6階です。京都産の杉の2X4と2X6流石に、2X10は、杉では無理かなぁ・・・SPFです。タイダウンのボルトとナット。ボルトは全ねじ。6階からの眺めはさすがに高いですね。...

2018年秋、熊本の旅-4「水前寺公園」

2018年秋、熊本の旅-4「水前寺公園」「水前寺公園」、正式には「水前寺成趣園」です。「富士山」、水前寺の。「出水神社」です。素晴らしい日本庭園でした。...

2018年秋、熊本の旅-4 世界遺産・天草の旅

2018年秋、熊本の旅-4 世界遺産・天草の旅熊本まで来たのだ、天草まで足を伸ばして世界遺産を巡りました。﨑津教会です﨑津教会の内部も、とても奇麗です。今も、日常的に使われている様子で、派手さはないですか、落ち着いた、とてもイイ雰囲気です。大江境界です。「天主堂」と呼ばれている建物です。天主堂から坂道を少し下りたところに、ひっそりと、人目を忍んでマリア像があり、それを見つめる信徒像も人目をはばかっ...

2018年秋、熊本の旅-3「阿蘇山」の表情-米塚と阿蘇牛

2018年秋、熊本の旅-3「阿蘇山」の表情-米塚と阿蘇牛阿蘇一周のドライブです。米塚です。ホント、胚芽がとれた米粒、よくぞ米塚といったものてす。阿蘇牛も美味しそう???仲良く隊列を組んでお散歩です。ホント、素晴らしく爽快なワインディングロードでした。...

2018年秋、熊本の旅-2「阿蘇山」の表情

2018年秋、熊本の旅-2「阿蘇山」の表情南阿蘇村・城山近くからの定点観測です。阿蘇山~中岳 は、いろいろな表情を見せてくれました。朝日に輝く阿蘇山~中岳。とても彫が深い表情です。お昼ごろ、全体が光にあふれ、優しい表情にかわります。雲間からの薄日に照らされた阿蘇山~中岳晴天~薄黒い曇天まで、いろんな表情を見せていただきました。阿蘇に感動です!!...

2X4、5階建の現場です。

2018年秋、熊本の旅-1「阿蘇残、火口」

2018年秋、熊本の旅-1「阿蘇残、火口」阿蘇は、もくもくと水蒸気を発する、火口のすぐそばまで自動車で登ることができます。火口を除くと、青々とした水溜まりがはっきりと見えます。火口の中には池?湖?のように、大量の水が溜まっているようです。熊本は、どこへ行っても、『くまモン』が大量発生しています。ここにも、たくさんの、『くまモン』がいましたよ。2018年秋、熊本の旅、まだまだ続きます。...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
367位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
15位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR