fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Archive [2017年11月 ] 記事一覧

比叡山の西塔は釈迦堂の御本尊が三十三年ぶりに御開帳です。

比叡山の西塔は釈迦堂の御本尊が三十三年ぶりに御開帳です。行ってきました。おまけに、内陣特別拝観も。釈迦堂の御本尊の御開帳は、今回が最後かも?とのことです。おまけに、内陣まで一般人を入れるのは、最初で最後。貴重な体験だったようです。これ全て、拝ませていただきました。とても良い天気で、いつものように、仏様には不似合いな?幡が青空に映えてとても美しい。。。比叡山の中腹から望む琵琶湖です。帰り道、幸いに...

関西空港にて。ホーチミンへ向けて発前に。

関西空港にて。ホーチミンへ向けて発前に。良い天気ですね、今からホーチミンへ向けて出発です。中華航空とベトナム航空のランデブー・・・じゃなかった、お尻会い??私が乗るのは、右のベトナム航空です。中華航空はどこへ行くのかな?北京?上海?大連?行ってみたいなぁ北京、もう一度行きたいなぁ上海、大連も良かったなぁ。さて、出発ロビーのKIOSKで。カップヌードルもどんぺぇも。。。高けぇ!?!?(写ってませんが...

東京です。やはり、私はスカイツリーより東京タワーです。

東京です。やはり、私はスカイツリーより東京タワーです。昼景と夜景。なぜ、同じアングル、同じ景色に撮れないのか??昨夜は酔ってましたか??いやいや、意図して取った1枚です。この写真のテーマは「青空」ですから。...

但馬安國禅寺(安国寺)のドウダンツツジを見てきました。

但馬安國禅寺(安国寺)のドウダンツツジを見てきました。但馬安國禅寺(安国寺)は、旧但東町にある、臨済宗の禅寺です。近年は、『温泉薬師如来』が祀られていることでも有名ですね。すぐ近くに『シルク温泉』があり、安国寺に「薬師如来」が祀られているのでそのおかげをいただいていると、信じられています。現在では、ドウダンツツジの紅葉(こうよう)で有名ですね。これが、本堂の座敷越しに見たドウダンツツジです。ちょう...

アドヴァンスアーキテクツ㈱さんの新しいモデルハウスです。

アドヴァンスアーキテクツ㈱さんの新しいモデルハウスです。内覧会にお邪魔致しました。当日は、たくさんのお花と、御馳走とワインと。。。私も、ノンアルコールを一杯いただきました。こんな書斎がほしいですね。。。何をするか?って、それは場所があれば考えます。今は、「書斎」という『場』が無いので、何もしていませんが。。。。お風呂もいいですね。皆さん、是非、アドヴァンスアーキテクツ㈱さんの新しいモデルハウスへお...

今、立杭で今泉今右衛門の『色鍋島』展をしてますよ。

今、立杭で今泉今右衛門の『色鍋島』展をしてますよ。会社の近所の『兵庫陶芸美術館』で、今、『今泉今右衛門』の『色鍋島』展をしてますよ。見てきました。展示の一部は写真OKとのことで。ここで紹介するのは渋めの色合いですが、もっと明るい、九谷焼かと思うような色鮮やかな色使いも、多数あります。『色鍋島』と言われるように『色』使いが評価、強調されますが、『形』も、とても洒落ていて、かっこういい、美しい、あこが...

備前・伊部で轆轤を体験してきました。

備前・伊部で轆轤を体験してきました。釉を使わない備前焼は素朴で愚直で骨太の焼き物です。600年以上の歴史がある備前焼は、窯の大きさもその特徴です。この天保窯も登り窯ですが、登り方向の長さが約20m対して幅も10m以上あります。今日の作品は、大皿4枚。(写真手前の4点)後ろの大型の花卉は先生の作品です。(私のと並べないでぇ~)5kgの土と3時間近く格闘して、3勝3敗。今日は3つもつぶしてしまいました。...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
367位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
15位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR