fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Archive [2012年06月 ] 記事一覧

瀧野敦夫先生にお会いしてきました。

瀧野敦夫先生にお会いしてきました。瀧野先生は、今春、大阪大学大学院から奈良女子大学へ移られました。私が『女子大と聞いて、へぇ~と思って、ちょっと興味があって。。。』と聞くと、瀧野先生は、『以前と何も変わりませんよ。学食が女子学生でいっぱいのときは遠慮するくらいです』とのことでした。いゃ~、私の考えすぎですか。。。といった冗談はおいといて。。。。奈良は「伝統木造」がやたらと豊富なので、先生も楽しみが...

TJIジョイストを知ってますか?

TJIジョイストを知ってますか?ウェアハウザーさんの説明会に出席しました。軸組工法の「梁材」と比較されていました。確かに、利点はありますね。構造的な考え方も合理的ですし、省資源、省エネルギーで、これからの商品ですね。もともと、2X4工法で使われていた商品ですが、軸組にも応用して、マーケットを広げようとされています。でも不思議ですね。2X4では『梁』として使われますが、軸組工法では『根太』ですね。『...

関西プレカット協議会

関西プレカット協議会に出席しました。議題は「積算・見積り」です。㈱コンピューターシステム殿の『VST/ALTA』の紹介をしていただきました。皆さん、興味津々ですね。金物工法への対応はこれからのようです。期待しましょう。それから「公共建築木造化」が話題になりました。これも、対応が必要と感じながら、具体策が出しづらい課題です。大きなマーケットであることは間違いないですが、・営業先は?・材料は?・設計は...

町役場の支所を木造で改築する計画をいただきました。

町役場の支所を木造で改築する計画をいただきました。平屋の430㎡、事務所建築なので、けっこう柱は立ちますね。木造向きの公共建築です。計画では、一部をRC造で計画されています。一部をRCにされる理由は「耐火」だそうです。木造でも「耐火建築」が可能ですが。。。詳しくお聞きすると、「以前の支所が火事で焼けた」そうです。「加えて、東日本大震災の影響で」耐火部分はRCだそうです。木質材料は「地域材」を利用した...

豊橋市市役所からお問い合わせをいただきました。

豊橋市市役所からお問い合わせをいただきました。公立中学校の体育館を木造で改築する計画です。延床面積が約1300㎡、アリーナが約840㎡(31mX27m)木造としては、ちょっと厳しいですね。それに、軒高さ7m、こりれがまた問題。。。。計画図をいただきましたが、柱が800mm角程度でプロットされています。これ、RCのスケールですね。。。よく聞くと、小屋組みのみ木造化したいとのことでした。RC柱の上に木造の小屋組です。そ...

事務所協会神戸支部のホームページをメンテしています。

事務所協会神戸支部のホームページをメンテしています。去年から、兵庫県建築士事務所協会神戸支部のホームページのお世話をさせていただいています。お世話と言っても、作っていただいたコンテンツを載せるだけのことですが。今回は、会議の議事録を掲載するよう、ご指示をいただきました。作業としては、・いただいた議事録文書をPDFに変換して、・会議の開催日と題名(議事録の題名)を掲載して、・PDFにした議事録にリンク...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
652位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
26位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR