fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Archive [2012年01月 ] 記事一覧

一級建築士の定期講習に行ってきました。

一級建築士の定期講習に行ってきました。講習テキストですが、全250ページのうち、22ページが木造の“構造”に関する記述です。なんと、木造の“構造”に関する記述が全体の1割近くとは。驚き、じゃないですか?しかも、「エネルギー等価と保有耐力」とか「応力-ひずみ特性」だとか、とても難解な技術が説明されています。木質構造が重視されている?木質構造の技術者を増やそうとしている??よくわかりませんね。ただ、講師の方が...

混構造かどうか?判断を誤るとたいへんですね。

混構造かどうか?判断を誤るとたいへんですね。日経アーキテクチャーの記事ですが、木造に、一部に鉄骨の梁を使ったら、確認申請で「混構造」と判断されて、適伴にまわったとか。適伴にまわると、費用も時間も、バカにならないですね。着工が遅れて、完工が遅れて、たいへんですね。ところで、混構造かどうかの判断ですが、一番多く聞くのは、「水平耐力要素が1種類か、異種混構造か?」ということでしょう。鉛直荷重に対して、梁...

ネットライフ生命の出口社長のお話をお聞きしました。

ネットライフ生命の出口社長のお話をお聞きしました。お世話になっている、岡田税理士事務所の新春セミナーです。出口社長のお話、経済のお話かと思いきや、「衣食足りて礼節を知る」から始まりました。つづいて、「人はパンのみにて生く(き)るにあらず」です。そのこころは『生きるということ、働くということの意義を考えよう』ということでした。ところで、「衣食足りて礼節を知る」という言葉、「衣食住足りて礼節を知る」じゃ...

兵庫県建築士事務所協会神戸支部広報誌『APPROACH』編集会議

兵庫県建築士事務所協会神戸支部広報誌『APPROACH』編集会議『APPROACH』は、年1回発行の広報誌です。その編集会議に出席しました。私は広報部ではないのですが、神戸支部のホームページのメンテナンスをおおせつかっている関係で、出席しました。いよいよ、年1回、新年号の発行です。今回は『東日本大震災復興支援活動報告』が特別企画で掲載されます。なお、「会員の広場」の中で、私の駄文を掲載していただい...

構造一級の法定講習に行ってきました。

構造一級の法定講習に行ってきました。講義が5時間、考査が1時間。結構、ハードでした。普段は、木造ばかりやっているので、最新の超難しい理論にはついていけませんが、心構えとか、社会的な位置づけとか、そういう部分は、大変、参考になり、今後の業務にも生かせそうです。それから、歴史とか、出来事の事実関係なんかも、知っておくと、薀蓄を語れそうですね。とても、面白かったです。終了考査は、1時間で40問の○×問題で...

福島原発事故に関連して省エネ法の改正が言われています。

福島原発事故に関連して省エネ法の改正が言われています。『原発事故→原発縮小→電力不足→住宅での電気節約のススメ』ということですね。そのための、省エネ法の改正が言われています。どう改正するか?「トップランナー規準の義務化」ということがいわれているようです。(今は、努力目標とか、指導・助言を受ける程度ですね)でも、・「トップランナー規準」って、建売住宅向けの評価制度ですね?  注文住宅とか、『売り建て』...

今日から本格的に始動しています。

今日から本格的に始動しています。お正月休みの間にも、いろいろな、メールマガジン(単なるお知らせも含めて)をいただいていました。(皆さん、お正月休みの間も、熱心に活動されていたようです。)兵庫県建築士事務所協会から「お知らせメール」をいただきました。その中に兵庫県主催の『長期優良住宅ステップアップセミナー』の案内が有りました。その講師として、日置建設株式会社の日置尚文社長のお名前がありました。日置建設...

新年明けましておめでどうございます。2012年、平成24年の始まりです。

新年明けましておめでどうございます。2012年、平成24年の始まりです。いつものように、実家での年越しとなりました。私にとっては、もう、53回目のお正月。いつものように、家族10人での年越しです。(と言っても、子供たちは、それぞれの都合で揃いませんが)昨夜、大晦日は「鰯」と「そば」と「紅白歌合戦」、ワンパターンです。ほんとに、毎年、変わりません。53年間。元旦の朝は、「御屠蘇」と「おぶく」と「お雑...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
367位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
15位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR