fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Archive [2011年11月 ] 記事一覧

松本・穂高・長野を駆け足で訪問しました。

松本・穂高・長野を駆け足で訪問しました。北アルプスは雪化粧を始めていました。曇り空で、かすんで見えましたが、やはり北アルプスは雪化粧が似合いますね。とても、きれいでした。松本では、全棟、許容応力度設計を採用なさろうとされている工務店さんを紹介していただきました。穂高では、保育園と木造事務所ビル(3階建)の現場を見せていただきました。それぞれに、実施、施工段階での変更があります。図面と実際は違うという...

「日本基礎鉄筋工業会」にお邪魔しました。

「創桐」さんのお招きで、「日本基礎鉄筋工業会」にお邪魔しました。「日本基礎鉄筋工業会」は“溶接鉄筋”メーカーの業界団体です。“溶接鉄筋”、最近、増えてきましたねぇ。今や、当たり前のように、木造住宅の基礎に異型鉄筋を使っていますが、昔の住宅の基礎は『コンクリート造または鉄筋コンクリート造』だったんです。“無筋コンクリート”が当たり前だったんです。『コンクリート造または鉄筋コンクリート造』と規定されたのは19...

長期優良住宅「木のいえ整備促進事業」補助金申込みの締切りが。。。

長期優良住宅「木のいえ整備促進事業」補助金申込みの締切りが。。。また、延長されましたねぇ。もともと、12月16日締切りで、今まさに、追い込みで申請準備をしていましたが、それが、来年2月29日まで、伸びました。2ヶ月以上も先延ばしですか!?まぁ、ちょっと一息ついて、ゆっくりやりましょうか。。。とは、言ってられないですね。申し込みの締切りは、2ヶ月伸びましたが、『実績報告』の締切りが3月16日のままで...

2週間ぶりの出社というのに、今日は設計変更の多い一日でした。

2週間分の書類が、机にどっさりです。その上、2週間ぶりの出社というのに、今日は設計変更の多い一日でした。変更その1:1階鉄骨、2階木造の混構造物件。1階の鉄骨の柱位置(本数)変更のご依頼をいただきましたが。。。。おっと!!柱間隔が6mを超えています。これはちょっと。。。S+Wの混構造で、鉄骨の梁スパンが6mを超えると厄介ですね。適伴ですか、設計ルート2、実質、不可能ですね。変更その2:延べ床面積500...

2週間ぶりの日本は暖かいですね。

2週間ぶりの日本は、生垣の山茶花の花や周りの紅葉に反して、暖かです。ホーチミン滞在最終日、土曜日の夜は、現地在住の日本人会の懇親会に参加させていただきました。私的な会で、現地社長の紹介で、参加させていただくことができました。参加は、私を含めて4名。男性2人、女性2人です。私以外の3人、皆さん、ベトナムで成功しておられる方ばかりです。女性のお二人も、ご主人がというのではなく、ご自身が、ご自身のビジネ...

木のいえ整備事業のエントリー締切りが迫ってきました。

木のいえ整備事業のエントリー締切りが迫ってきました。平成23年の2回目のぶんです。12月16日がエントリー締切りです。あと、6件ほど審査に出す物件が有りますが、ギリギリですね。なんとか、間に合うでしょう。いつもですけど、締切りが迫ってから、バタバタしますね。良くないなぁ、なんとかしなければ。審査の人もたいへんでしょうね。どうしても、締切りが迫ると、物件が増えるでしょう。第1回目の完了報告も、1月が...

ベトナムではiPhoneが人気です。

ベトナムではiPhoneが人気です。社員の多くがiPhoneを持っています。アップル、Mac、スティーブ・ジョブズも人気です。こんなことをして遊んでいます。『iBeer』とか言って。ところで、この缶ビール、すごく大きいでしょう??リンゴの直径の2倍ほどの太さです。いや、実は、リンゴが小さいんです。一口サイズのリンゴです。ベトナムで市販されているリンゴです。...

伊藤先生、『大改造!!劇的ビフォーアフター』にご出演、おめでとうございます。

アトリエ ヴォイド・セット 一級建築士事務所・伊藤先生、『大改造!!劇的ビフォーアフター』にご出演、おめでとうございます。伊藤先生とは、直接、お仕事をさせてもらったわけではないですが、所員の方とは、某デベロッパーさんのお仕事で、お付き合いがあります。それにしても、全国ネットで、ご出演とは、すばらしい。なかなか、『匠』としての出演は難しいでしょうに。それに、あれだけの現地調査と設計と、かなり時間がかか...

Real NAKAMURA HoChiMinh。。。なりきってます。

Real NAKAMURA HoChiMinh。。。なりきってます。ベトナムではサッカーがたいへん人気です。NAKAMURA Vienam もチームを持っています。その名も、『Real NAKAMURA HoChiMinh』なんちゃって。今日は練習日です。朝、8時に集合。早速5対5で紅白戦の開始。(準備運動も、パス回しも無し。突然、試合開始です)フットサルの貸しコートです。20面ほども有りそうです。人工芝です。20分(程度)ハーフを2回、みんな、汗だくです。気...

久しぶりにPhuongさんに会いました。ハノイからのお客様です。

久しぶりにPhuongさんに会いました。ハノイからのお客様です。Phuongさんは、彼が日本に留学しているときに、ベトナムからの研修生Hieuの通訳として1ケ月ほど、篠山で一緒に仕事をしました。HieuもPhuongさんと会うのは久しぶりです。Phuongさんはハノイで設計事務所をされています。私は2年ほど前に、ハノイの彼の事務所をたずねました。彼の事務所は、成功しているようです。こんど、ホーチミンに支社を出すようです。戸建て住...

『Steve Jobs』の第2巻が届きました。でも取りに行けません。

『Steve Jobs』の第2巻が届きました。でも取りに行けません。『Steve Jobs』の第2巻を予約しておいたのですが、今、ホーチミンに滞在中で取りに行けません。(昨日、「届きました、取りに来てください」とメールをいただきました)第一巻もまだ読みきっていないし、まだ、要らないのですが。思ったより早く届きましたね。意外と人気が無い?、いや、たくさん刷ったんでしょう。きっと。Jobsは若いときに、インドを放浪して、禅の...

今日のお弁当。GAとMA。

今日のお弁当。GAとMA。今日のお弁当のメインは『GA』です。『GA』とは鶏肉です。写真奥はスープです。すっぱあまからーい、複雑な味です。野菜というか、香草というか、葉っぱが入っています。付け合せは「クーチン菜」、これはおいしい。デザートはマンゴウです。これはとてもおいしいです。ご馳走様。...

S+Wの混構造。Sの柱間隔は6m以下ですか?

S+Wの混構造。Sの柱間隔は6m以下ですか?1階S造、2階木造、の案件をいただきました。1階S造の柱間隔が最大5800mm程度で計画されています。ありがたいというか、よく、考えられていますね。S造の場合、柱間隔(梁スパン)が6mを超えるか超えないかで設計ルートがかわります。S造の場合、柱間隔(梁スパン)が6mを超えと、ルート2で、適判行きで、時間とお金がけっこうかかります。(ルート1+保有水平耐力接合 ...

今日のお昼はお弁当です。「この魚は骨が多くて大変」と聞きましたが。

今日のお昼はお弁当です。「この魚は骨が多くて大変」と聞きましたが。チーフのHieuが「今日の昼食はお弁当を頼むが何がいいか?」と聞いてきました。・海老・豚・魚・魚肉ソーセージそれぞれに、調理の仕方が違いますが、どれにしようかなぁ?私が「魚がいい、チンだからおいしい」(チンとは「揚げる」調理法です)と言うとHieuが、気を利かせて、「この魚は骨が多いが、大丈夫か?」と聞いてくれました。私がOKして、届いたの...

体操教室がオープンしました。

体操教室がオープンしました。おめでとうございます。アトリエ・グリッドさんのお仕事です。ご苦労様でした。今後とも、よろしくお願いいたします。構造設計:ジョインウッドテックワン金物(木造軸組金物工法)ネダノンスタッドレス5+(24mm合板、壁倍率5倍)KSコボット(木造用ターンバックルプレース)キーラム耐震開口フレーム(木質ラーメンフレーム)...

Facebookがつながらない!?でも、おやつに『ザボン』

Facebookがつながらない!?でも、おやつに『ザボン』せっかく、Facebookつながるようにしたのに。また、セキュリティというか、思い違いというか、ヘンな制限をかけているようですね。ベトナムでは、Facebookが、普通にはつながりません。(まぁ、少し調べれば、方法はあるでしょうけど。。。)ところで、今日のおやつは『ザボン』です。おいしいですよ。大きいですし。これは、赤っぽいですが、黄色いのもあります。すっぱくない...

ホーチミンへ来ています。お土産は「たい焼き」です。

ホーチミンへ来ています。お土産は「たい焼き」です。今日、7日から2週間の予定で、ホーチミンへ来ています。今回のお土産は『たい焼き』です。私の自宅から車で10分くらいのところに「日本一たい焼き」のお店があり、昨日の夜、焼いてもらった、熱々を持ってきました。(あたりまえに、冷めてますが)こちらベトナムでは、ドラえもんが人気で「ドラ焼き」を頼まれていましたが、「ドラ焼き」では、あたりまえすぎて面白くないの...

上棟していただきました。木造3階建事務所建築。

上棟していただきました。木造3階建事務所建築。長野県安曇野市、木造・軸組・金物工法、延床面積450㎡設計:岡江建築設計研究所+CIRCLE殿プレカット:征矢野建材株式会社殿...

『Steve Jobs』、面白いですよ。

『Steve Jobs』、面白いですよ。私の娘も興味があるらしく、拾い読みをしています。HPの創業者は、ビル・ヒューレットと、その友人デビッド・パッカード、とか、アラン・チューリングは、青酸を塗ったリンゴをかじって自殺したとか、ジョブズ自身に直接関係ないけど、私が若いときにコンピューターをさわりだしたころからよく聞く名前が出てきて、とても興味深いというか懐かしいです。でも、この本、「伝記」ということですが、自...

ハイブリッド型の『座付きナット』がなくなるかも?

ハイブリッド型の『座付きナット』がなくなるかも?木造の基礎と土台を緊結するアンカーの、土台側の座金とナットは、『ハイブリッド』とか言って、『座付きナット』が一般的ですね。しかも、丸座金の下側に『歯』が付いていて、自分で座彫りするタイプ。つまり、アンカーボルトのネジに、『座付きナット』を締めていけば、勝手に座彫りまでして、加えてワッシャの役目もするやつ。便利ですね。でも、これって、ワッシャ(座金)です...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1065位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
37位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR