fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Category [My computer history ] 記事一覧

My computer history-episode3日立ペーシックマスター

今のパソコンのハシリです。日立ペーシックマスター。久々にコンピューターの歴史を書きます。私の歴史ですが。「日立ペーシックマスター」。確か、この名前でした。1978年です。初めて「マイコン」をさわりました。「マイコン」とは「My computer」「micro computer」です。「ベーシック」とは「BASIC」です。懐かしいですね。プログラム言語の1つです。FORTRANは「コンパイラー」型ですが、BASICは「インタープリター」型の...

My computer history-episode2電算機室は極楽

学生時代、学校の電算機室は極楽でした。特に夏は。facomは「空冷」式のコンピューターで、夏は電算機室はガンガンに空調が効いていて、とても涼しかったです。教室や武道館は空調なんかないので、当時、エアコンが効いているのは、電算機室くらいでした。図書館にもエアコンは無かったように思います。でも「空冷」式のコンピューターって言い方、どう思いますか?「空冷」があるなら「水冷」もあるの?あるんです「水冷」のコン...

My computer history-episode1初めてのコンピューター

私の事務所に始めてWindows7を入れました。2011年7月のことです。初めてです、ちょっと遅いですか。人生の先が見えてくると、昔が懐かしくなります。プチ自慢ですが、My computer historyをつづりたいと思います。まず、私が初めてコンピューターに出会ったのは1977年です。学生時代、学校の「電算機室」でした。富士通のFACOMです。授業の一環でした。一応、専門課程ですが、全員必須でした。建築も土木も電気電子も機械も...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1065位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
37位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR