fc2ブログ

構造屋のつぶやき

丹波篠山から木質構造(木造)とベトナムの情報を発信します。

Category [木質構造 ] 記事一覧

『2x4工法の新作ビデオとキャンペーン』だって!??

『2x4工法の新作ビデオとキャンペーン』だって!??https://2x4.jp/『カナダの美味しい高級ギフトセット』が当たるらしい!!?★★ ↓詳細はこちら(キャンペーンサイト)↓ ★★https://cofi.us7.list-manage.com/track/click?u=35b43a5fc1921c9c0414a1200&id=d174d6c49f&e=79ecbfa9b5カナダ、行ってみたぁい。。。いつも、ベトナムじゃあねぇ。。。...

向島幼稚園(京都府京都市伏見区向島)の現場です。

向島幼稚園(京都府京都市伏見区向島)の現場です。建築面積890㎡、延床面積1470㎡、2階建、木造軸組「NK工法」、一部鋼構造。1階~2階床が、組上がりました。お天気に恵まれて、順調な上棟作業です。外部避難階段は、アプローチも含めて鋼構造です。1階の10mX12mの大空間の天井梁組(2階床組)です。この後、2階から小屋組の施工で、いよいよ「棟上」です。要建設さん、宜しくお願いします。...

『京都木材会館』構造見学会/Shelter[KES]さん・京都木材協同組合さん

『京都木材会館』構造見学会に行ってきました。Shelter[KES]さん・京都木材協同組合さんの主催です。『京都木材会館』の建て替え計画は、2012年の年末から計画策定をスタートされて、設計プロポーザルで、計画案・設計者を選定後、構造計画を経て、今月上棟、来年(2016年)3月の竣工予定、4月から利用される予定です。計画策定当初は、木造(本当の木造)、4階建、用途が事務所+集合住宅というこで「木造」にとっては、と...

久々の東京です。旧グランドプリンスホテル赤坂の跡に新築建設中。旧館は修復中。

久々の東京です。銘建工業さん、NCNさん、スクリムテックジャパンさん、と訪問しました。移動中(多少、遠回り、道草して)の興味深い風景です。まず、旧グランドプリンスホテル赤坂の跡に新築建設中。旧館は修復中。このあたりは「赤坂見附跡」といわれる一帯で、江戸城跡の石垣等がたくさん残るところです。旧館というか、一番最初、1950年代にに建てられた建物は、修復しているようです。次に、この日は、参議院で「安全保障...

耐火木造の子ども園、見せていただきました。

耐火木造の子ども園、見せていただきました。完成見学会をさせていただき、80名以上のお客様をお迎えしました。...

ホテルモントレ神戸:1989年10月開業で、比較的新しいんですね。

ホテルモントレ神戸:1989年10月開業で、比較的新しいんですね。兵庫県建築士事務所協会神戸支部の会合で、よく利用されていますが、私はてっきり、すごく、歴史ある建物かと、勘違いしていました。1989年10月開業で、北イタリアの伝統的建築様式をヒントに内外装をデザインされたホテルだそうです。チャペルです。見た目が古そう、歴史を感じさせるので、てっきり、古い建物と勘違いしていました。とても雰囲気のある空間です。照...

『サウスウッド』を見てきました。

横浜の『サウスウッド』を見てきました。http://southwood-ytmirai.com/竹中工務店さんのサイトによると『国内初となる耐火木造の大型商業施設』ということちです。(下記)http://www.takenaka.co.jp/news/2012/06/02/写真を撮らせていただきました、無断で。(風景としての建物写真なのでいいでしょう)ガラス越しに木質の柱が見えています。3階ですが、結構な大断面です。中に入ると、RC打ち放しの柱と壁が、とてもきれいに...

京都府建築士会殿の勉強会

京都府建築士会殿の勉強会で、木造軸組工法の構造について講演をさせていただきました。テーマは、『中・大規模木造建築構造勉強会 』。弊社での設計例のご紹介をはしめ、・木質材料1-土台・柱・梁-・木質材料2-面材-・構造形式1(耐力壁構造、ラーメン構造、トラス構造)・構造形式2(純木造、RC+W、RC+S)・木造の歴史・木造学校建築・準耐火と耐火・「京都木材会館」計画・木造の「コスト」と「メリット」・東...

中大規模木造建築物 地域リーダー研修会

ただいま、『中大規模木造建築物 地域リーダー研修会』を受講中です。受講メンバー(受講生)は、みなさんJSCAのメンバーです。(なんと豪華なメンバー!?)先生方は、木造の権威の方々です。全6回の講習で、卒業後は『地域リーダー』としての役割を果たさねばならず、責任重大です。おいおい、勉強した内容を、ご紹介いたします。...

姫路八木保育園の現場が始まりました

姫路八木保育園の現場が始まりました。木造・軸組・準耐火 2階建燃え代設計あり、木質ラーメンあり、屋外で現しの柱梁あり盛りだくさんの課題で、確認申請にだいぶ時間がかかってしまいました。関係者の皆様、申し訳ありません、お詫びいたします。現場の、掘り方が始まりました。手前に一段と深く掘っているのは、RC外部階段の地盤です。これから、上棟に向けて、プレカットの準備が本格化します。『使用環境A』つまり「常時...

「日本基礎鉄筋工業会」にお邪魔しました。

「創桐」さんのお招きで、「日本基礎鉄筋工業会」にお邪魔しました。「日本基礎鉄筋工業会」は“溶接鉄筋”メーカーの業界団体です。“溶接鉄筋”、最近、増えてきましたねぇ。今や、当たり前のように、木造住宅の基礎に異型鉄筋を使っていますが、昔の住宅の基礎は『コンクリート造または鉄筋コンクリート造』だったんです。“無筋コンクリート”が当たり前だったんです。『コンクリート造または鉄筋コンクリート造』と規定されたのは19...

長期優良住宅「木のいえ整備促進事業」補助金申込みの締切りが。。。

長期優良住宅「木のいえ整備促進事業」補助金申込みの締切りが。。。また、延長されましたねぇ。もともと、12月16日締切りで、今まさに、追い込みで申請準備をしていましたが、それが、来年2月29日まで、伸びました。2ヶ月以上も先延ばしですか!?まぁ、ちょっと一息ついて、ゆっくりやりましょうか。。。とは、言ってられないですね。申し込みの締切りは、2ヶ月伸びましたが、『実績報告』の締切りが3月16日のままで...

木のいえ整備事業のエントリー締切りが迫ってきました。

木のいえ整備事業のエントリー締切りが迫ってきました。平成23年の2回目のぶんです。12月16日がエントリー締切りです。あと、6件ほど審査に出す物件が有りますが、ギリギリですね。なんとか、間に合うでしょう。いつもですけど、締切りが迫ってから、バタバタしますね。良くないなぁ、なんとかしなければ。審査の人もたいへんでしょうね。どうしても、締切りが迫ると、物件が増えるでしょう。第1回目の完了報告も、1月が...

伊藤先生、『大改造!!劇的ビフォーアフター』にご出演、おめでとうございます。

アトリエ ヴォイド・セット 一級建築士事務所・伊藤先生、『大改造!!劇的ビフォーアフター』にご出演、おめでとうございます。伊藤先生とは、直接、お仕事をさせてもらったわけではないですが、所員の方とは、某デベロッパーさんのお仕事で、お付き合いがあります。それにしても、全国ネットで、ご出演とは、すばらしい。なかなか、『匠』としての出演は難しいでしょうに。それに、あれだけの現地調査と設計と、かなり時間がかか...

S+Wの混構造。Sの柱間隔は6m以下ですか?

S+Wの混構造。Sの柱間隔は6m以下ですか?1階S造、2階木造、の案件をいただきました。1階S造の柱間隔が最大5800mm程度で計画されています。ありがたいというか、よく、考えられていますね。S造の場合、柱間隔(梁スパン)が6mを超えるか超えないかで設計ルートがかわります。S造の場合、柱間隔(梁スパン)が6mを超えと、ルート2で、適判行きで、時間とお金がけっこうかかります。(ルート1+保有水平耐力接合 ...

体操教室がオープンしました。

体操教室がオープンしました。おめでとうございます。アトリエ・グリッドさんのお仕事です。ご苦労様でした。今後とも、よろしくお願いいたします。構造設計:ジョインウッドテックワン金物(木造軸組金物工法)ネダノンスタッドレス5+(24mm合板、壁倍率5倍)KSコボット(木造用ターンバックルプレース)キーラム耐震開口フレーム(木質ラーメンフレーム)...

上棟していただきました。木造3階建事務所建築。

上棟していただきました。木造3階建事務所建築。長野県安曇野市、木造・軸組・金物工法、延床面積450㎡設計:岡江建築設計研究所+CIRCLE殿プレカット:征矢野建材株式会社殿...

ハイブリッド型の『座付きナット』がなくなるかも?

ハイブリッド型の『座付きナット』がなくなるかも?木造の基礎と土台を緊結するアンカーの、土台側の座金とナットは、『ハイブリッド』とか言って、『座付きナット』が一般的ですね。しかも、丸座金の下側に『歯』が付いていて、自分で座彫りするタイプ。つまり、アンカーボルトのネジに、『座付きナット』を締めていけば、勝手に座彫りまでして、加えてワッシャの役目もするやつ。便利ですね。でも、これって、ワッシャ(座金)です...

RC3階建、延床面積550㎡を木造で?

RC3階建、延床面積550㎡を木造で?お問い合わせをいただきました。プランを見せていただきましたが、木造では無理ですね。RCラーメンで計画されているため、壁が少なすぎます。玄関ポーチとカーポート(車3台ほども入りそう)はピロティ形状、1階に、7mX8mの事務室あり、18畳の大広間あり、2階に、7mX10mのLDK(でかぁ!!)3階に、20㎡の書庫(重もぉ!!)屋上には「畑」とソーラーパネル。(陸屋根なの...

3階建事務所建築はプレカットが始まりました。

3階建事務所建築はプレカットが始まりました。現場は長野県安曇野市内です。プレカットは、松本市のソヤノアークスさんです。金物工法で、最大梁背450mm。3階通し柱(9m)が10本ほどあります。プレカット、梱包荷姿です。プレカットは、松本市のソヤノアークスさんです。...

ご案内

プロフィール

丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。

Author:丹波篠山の構造屋/ジョインウッドの波多野です。
ようこそ、構造屋のプログへ。
㈱ジョインウッド一級建築士事務所
代表 波多野隆之
(構造設計一級建築士)

丹波篠山で、木質構造(木造)専門の構造設計事務所をしています。
http://www.join-wood.co.jp/
ベトナム情報も満載です。
http://voinwood.blog.fc2.com/

最新記事

最新トラックバック

カウンター

ただいま

訪問いただきました

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
652位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
建築
26位
アクセスランキングを見る>>

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR